としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん テニス 学校 部活

きーくんが部活を引退・先生や後輩にかけてもらった言葉が嬉しかった話

投稿日:

スポンサードリンク

昨日の記事の通り、中学校の総合体育大会の団体戦が行われました。

きーくんのペアは1回戦は4-0で勝ってチームも2勝1敗で2回戦に進出したのですが、2回戦で優勝チームと当たって1勝2敗で負けてしまいました。

 

まーさんが言うには「勝てない試合じゃなかった~、惜しかった~!」だそうです。

ボロ負けじゃなくて接戦だったのなら良かった。うんうん、お疲れ様でした。

これで約2年間頑張った部活(ソフトテニス部)も本当に引退です。

 

7時からの朝練、18時までの放課後練、土日祝日も、ほぼ毎日よく頑張りました。

体力や自信ももちろんついたけど、チーム内でゴタゴタしたこともあったので忍耐力もかなりついたと思います。

顧問の先生からは「チームをよくまとめてくれました。」と、お褒めとお礼の言葉をいただきました。

後輩からは「先輩がいなくなったら、俺たちどうしたらいいんだろう…」と引退を惜しむ言葉をいただきました。

ママさんからは、お礼となぜ私が今日はいないのかを聞かれましたww

ダメなの。団体戦は生で見られないの。※昨日の記事を参照

※スポーツの生放送が苦手なので、羽生くんや錦織くんの試合は録画して観たり、隣の部屋からこっそり観たりしています。

 

皆さんから声をかけて頂いて、「わ~、本当にきーくんは頑張ってたんだな~!」と実感しました。まーさんから話を聞いて、母もジーンと胸が熱くなりました。

私も部活のある日は早起きして朝食やお弁当を作ったり、麦茶を大量に作ったり、ユニホーム洗ったり、まーさんは朝早くに駅まで送って行ったりと親も全く無関係ではありませんでした。

でもこの2年間頑張って良かったな~と思いましたし、努力が報われました。

 

きーくんはソフトテニスのスクールにも通っていますが、そこで他校の子とも顔見知りになり仲良くなりました。その子たちもテニススクール内では結構強いのですが、学校内では4番手なので総合体育大会の団体戦には出られないそうです。団体戦は1校から3ペア(6人)しか出られません。

つまり2年間毎日頑張っても、最後の大会に出られない子もいるわけです。実際きーくんの学校でも3年生は7人ですが、2年生のほうが上手ければ2年生が選手に選ばれます。勝負の世界は本当にシビアです。

そういう環境の中で部長に選ばれ、最後の大会にも出られて1勝出来て、先生や後輩に引退を惜しんでもらえるなんて最高だなと思いました。きーくん、本当にお疲れ様でした。

顧問の先生やチームメイトのみんなもありがとうございました!

慢性的なテニス肘で、試合中は右肘にずっとサポーターを巻いていました。時には痛み止めを飲んで試合に行くこともありました。そういうときは辛かったな~。

でも頑張った経験はきっと彼の財産になりますね。

あ、テニススクールはもうちょっと続けるそうです。(運動不足解消と休んだ時の振替えが結構溜まっている。)

スポンサードリンク

-きーくん, テニス, 学校, 部活
-,


  1. ゆー より:

    おはようございます。
    きーくん部活お疲れ様でした。
    去年の息子のソフトテニス部を思い出します。
    敗退の次の日から部活に行かないって…毎日部活漬けだったから何だか不思議でしたね。
    うちの中学でも揉め事があり先生を怒らせてしまった事もありましたし、2年生で上手な子がいまして(彼は小学生からやっていたので)レギュラー争いもあり、皆彼に負けたくない一心でレギュラー組はテニススクールに通いました。
    そのテニススクールのおかげか、皆凄く上達して、息子は学年ペアで一番手になれました。前衛だったのですが、スマッシュ、ボレーを決める我が子がカッコよかったです。(超親バカですね)
    お互い、息子も私達親もホントよく頑張りましたよね。
    良い引退ができたのがその証拠ですね。

  2. みや より:

    ゆーさん、おはようございます。
    そうそう、急に部活に行かなくなるので暇そうです。(勉強はしないww)
    2年生でもやっぱりテニススクールに行ってた子は強いんですよね。
    ソフトテニスは前衛の上手さが勝利の鍵です。後衛が打ち合っても前衛が決めてくれないとポイントにならないですね。 
    とりあえず途中で辞めることなく終えることができて、本当に良かったです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

楽天オープンテニスのチケット争奪戦・転売屋がいなくなっても大変だった!

みなさん、こんにちは~。 7月のあたまに、楽天オープンテニスの抽選チケットに申し込んだ話を描いたのを覚えていますか?あの続きです。 としごと・しごとと楽天オープンと東京オリンピック・チケットの不正転売 …

【4コマ】全然関係ないにも程がある

昨日は寒かったですね~。きーくんは朝から部活に行き、凍えて帰ってきました。 例のウインドブレーカーを着て出かけましたが、寒かったそうです。 ウインドブレーカーって暖かいんじゃないの?? 全然関係ないに …

今日の予想最高気温37℃、部活動は運動部も文化部も中止にしてほしい。

暑いですね~!みなさん、体調は大丈夫ですか? ※ウェザーニュース 埼玉県は海も無ければ山もあまりないので、涼しくなる要素が少ないんですよね。 今日の埼玉県の予想最高気温、37℃ですよ。体温超え。 見事 …

【4コマ】ゲームと勉強の両立は出来ていますか?

中学校の中間テストの前はこんな感じでした。 としごと・しごとと 2 Users【6コマ】中間テストの勉強、親も全く気が抜けなかった話https://www.toshigo.net/entry/5940 …

【6コマ】好奇心は怪我のもと

こういう幼児の好奇心は怪我のもとになるので、親は注意しないといけませんよね。 子供たちが小さい時は、ほんと気が抜けなかったなぁ~。   今は子供たちもすっかり大きくなったので、「あれダメ!そ …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿