としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

デート 都内

日本橋で開催中のフラワーバイネイキッド2019の感想と日本橋デート

投稿日:2019年2月21日 更新日:

スポンサードリンク

わたし都内で開催中のイベントにどうしても行きたくて、前売り券を買ってあったんですよ。

それが、アーティスト 村松亮太郎(クリエイティブカンパニー NAKED Inc. 代表)が主催しているフラワーバイネイキッド2019。

りーちゃんに、「ずるい!私も行きたかった~!」と怒られました。

ゴメンて・・・。だってあなた、受験生やんか・・・。

 

そして昨日、まーさんと2人で行ってきました。

フラワー バイ ネイキッド (2019年1月29日(火)から3月3日(日)まで)

まーさん、セミナーや飲み会で日本橋によく来るんですがコレド室町に来たのは初めてだそうです。

ちなみに「コレド室町」は1・2・3と3ヶ所ありますし、その他にも「コレド日本橋」という別の建物もあるので、場所を間違えないようにお気をつけください。

全然人がいないように見えますが、結構います。それでも平日なので、空いていました。

私が見た限りでは98%は女性のお客さんで男性はデート中のカップル、女性1人で来られている方も多かったように思います。

この黄色の花が好きでした。実際の花もありますし、デジタルの花もあります。

いろいろな演出があって楽しかったです。

お茶をしていたら月が下りてきましたよ。花見?月見?

リプトンとのコラボ商品「フルーツインティー Free Me, Lychee!(1000円)」と桜のマドレーヌ(300円)をいただきました。

※ドリンクとセットにするとマドレーヌは200円になります。

アイスティーの中にパイナップルやライム、ライチ、ミントが入った商品で、甘さは控えめです。

 

会場の外では花をモチーフにしたお土産がいろいろありました。

なのに・・・

鉱物のお菓子を買ってしまうww 前から気になってたの。

これで1000円。ちなみに箱入りは2500円です。

りーちゃんには練り香水(500円)をお土産に。

桜・椿・薔薇・金木犀の香りがありましたが、私は金木犀の香りが一番好きでした。

 

さて、フラワーバイネイキッドを堪能した後は、日本橋でランチを・・・。

有名な天丼のお店だの、穴子のお店だの、オムライスで有名なたいめいけんなど、いろいろな有名店がある中で選んだのが・・・

にんべんのだしのお店、しかも立ち食いww

2人で約1000円のランチ。

※今日はもう、1000円の価値がすっかりおかしくなったww

見た目は「え?」って思うかもしれませんが、美味しかったですし、十分お腹いっぱいになりました。とろろとかつぶしの組み合わせが美味しかったので、鰹節を買いました。

 

ところで、だしのお店の隣に何やらキラキラしたお店が・・・。

金沢市に本店がある「箔座(HAKUZA)」さん。

金箔を使った化粧品やお菓子やアクセサリーのお店です。

なぜチョコケーキに金箔を・・・ww

【チョコレートケーキ 黄金の焼菓子】 金箔 食用 母の日 ギフト 焼菓子 箔座 HAKUZA
価格:1512円(税込、送料別) (2019/2/22時点)

楽天で購入

 

 

ほかにもホワイトデーにピッタリの金箔を貼ったマカロンなんかもありましたよ~。

まーさんがテニススクールでマダムにゴディバのチョコを頂きまして、お返しに困っていたのですが、箔座さんの「金箔を貼ったきんつば」にしました。

※来月からクラスが変わるので、今日渡しました。

 

そして金箔を使ったアクセサリーがどれも可愛くて!

普段は安いピアスしか買わないのに、欲しくなっちゃって。

そしたら可愛い店員さんに「おそろいのネックレスもあるんですよ~」なんて言われちゃって。

店員さんの思う壺。おそるべし、日本橋!!

 

コレド室町を出ると、不思議な光景が。

ビルの間に神社、福徳神社があります。

すごく綺麗な神社なので新しい神社なのかと思ったら、徳川家康や秀忠も参拝したという由緒正しき神社でした。(今、知ったww)

家康が慶長8年(1603年)に幕府を開き、江戸の町がどんどん形作られるにつれ、全国の商工業者が江戸へと集まりはじめました。その中には薬に関する商いを行っていた薬種商もいました。
家康は日本橋周辺を町の中心部と定め、商工業者には業種別に集まって住むようお触れを出しましたが、薬種商は日本橋本町三丁目付近に住むこととされました。こうして日本橋本町は、関東の薬品取引の中心地となっていきました。

 

だから今でも、この一帯に製薬会社が集まっていたり薬祖神社(福徳神社のすぐお隣)などがあるんですね。歴史を知ると面白い。

 

第一三共本社ビルの中に「くすりミュージアム」があります。

薬の歴史や商品開発などがゲーム方式で学べます。ゲーム方式ですが、内容はかなりしっかりしているので、小学校高学年~大人の方がおすすめです。無料の施設なのに、ものすごく良く出来ています。

展示を全部を見てすべてのゲームをやろうと思ったら、2~3時間はかかると思います。

 

日本橋、想像以上に楽しかったです。また行こう。

スポンサードリンク

-デート, 都内
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

竹下通りにて、いまだに高校生みたいなデートをする我ら。

昨日は夫婦で都内に行ってました。 関東でも新型コロナウイルス感染の報告が出てきたので、情報収集をしつつ。 とりあえず出来そうなことをやって、いざ都内へ! そして竹下通りへ。 まーさんはずっと来たことあ …

【5コマ】本当なんだな~と思ったこと。

今日は渋谷に行っていたのです。 野暮用で・・・・・。 でも少し時間があったので、ヨシモト∞ホールでやっていた若手芸人の漫才を見に行きました。入場料1人500円。やすっ。1時間で入れ替え。時間的にもちょ …

お気に入りの店だから足繁く通っていましたが、私達は行かないほうがいいのでしょうか?

先日、まーさんのお友達からこんな連絡がきました。 お友達の知り合いの方がやってて、美味しいのに格安、長時間滞在させてくれる良いお店だったのです。しかしご年配なのでもう引退して、お店も閉店することにされ …

秋葉原でずっと気になっていたお店・Akihabara restaurant that I was interested in

秋葉原でランチに行きました。 I went to lunch in Akihabara. ゴリラの看板が気になっていたそうです。 It seems that he was interested in …

神韻(シェンユン)の中国舞踊は美しく、そして凄かった。

同じ埼玉県でも都内に行くほうが近いので、大宮駅にはめったに来ないよ~! 神韻芸術団(シェンユンげいじゅつだん、英名:Shen Yun Performing Arts)とは、中国の古典舞踊や民族舞踊を披 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿