次の日は前日覚えたはずの漢字をランダムにテストします。
これで覚えたつもりで覚えてない漢字や苦手な漢字がわかります。
そこをさらに覚える・・・のではなく、水で書ける習字セットで丁寧に練習させたんです。
習字は丁寧に、かつ大きく書くので記憶に残りやすいのではないかと思ったのです。
ひたすら覚える・・・よりも気分転換になるし、効果的だったと思います。
すぐに乾く紙が5枚入っていて、水を入れる筆ペンも洗う必要ないしで、経済的でした。
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
きーくんの3DSは持ち出し禁止にしたので、実質学校の友達とは遊べないんですね。 友達と遊ぶために買ったのにね~。ね~。 だから、妥協案として週に1回だけ我が家を解放することにしました。 毎日来られるの …
小学生になるとお小遣いが問題になりますね。 我が家もきーくんが小学1年生になった時から、スタートさせました。 よくお手伝いをしたら10円とか聞きますけど、家の場合は「これはお小遣いが出るお手伝い?」と …
本日イオンでは、ロカボフェアなり~。 老化防止の略でロカボですって。 具体的には低糖質スイーツの販売とか、砂糖不使用の甘味料の紹介とか、体に優しいごま油の紹介とか、カロリーオフのビールの配布なんかをし …
今日の絵日記はワケがわからないですね・・・。 自分でもわかりにくいと思いました。 としごと・しごとと【4コマ】よく思いつきましたな!https://www.toshigo.net/entry/680子ど …