次の日は前日覚えたはずの漢字をランダムにテストします。
これで覚えたつもりで覚えてない漢字や苦手な漢字がわかります。
そこをさらに覚える・・・のではなく、水で書ける習字セットで丁寧に練習させたんです。
習字は丁寧に、かつ大きく書くので記憶に残りやすいのではないかと思ったのです。
ひたすら覚える・・・よりも気分転換になるし、効果的だったと思います。
すぐに乾く紙が5枚入っていて、水を入れる筆ペンも洗う必要ないしで、経済的でした。
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
先週は暑い日もあったので、そろそろ半袖の友達が増えてきたそうです。 「俺も半袖着てもいい?」ときーくんに聞かれましたので、「お好きにどうぞ・・・」と。 さすがに半ズボンは阻止しましたけどね・・・。真夏 …
今日は運動会だったのです。 手抜き・・・じゃないんですよ~。 6年生にもなると、ゼッケンの直し方も多様性が出てきますね。 ①キチンと直す人 ②無理矢理直す人 ③テープで直す人 ④×で直す人 ⑤上から直 …
まーさん、所用により1人だけ愛媛に帰っております。 その間、習い事連れて行ったり、病院連れて行ったり・・・。 ちょっとご飯作るの面倒だな~って日もありますよね。 そうだ!そんな日は「天丼」だ! 早いし …
わたしは「科捜研の女」シリーズが好きです。 科学捜査とか大好き! 昨日は珍しくまーさんと観ていたんですけど、勘が冴えに冴えちゃって! 2人目の被害者が出る前に犯人を当ててしまったよね。 これも推理?? …