きーくんは、何かを決めるのが遅くて何かとタイミングを逃します。
ボ~ッとしているので、脳が処理している間に話題が終わるのかしら?
で、話題が終わったころに「あ、あれはどうなった?」となります。
毎回「なんなの?もう!」って怒られます。
今回この決断力のせいで、習い事の先生たちに迷惑をかけるのです。
続きます。
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
去年のことなので忘れていたのですが、りーちゃん小学校3年生の理科の本に写真が載っています。 教科書を作っている出版社からたまたまうちの学校に写真撮影の依頼が来て、当時3年生だったりーちゃんたちのクラス …
わたし、子どもの頃毎日駄菓子屋さんでお菓子を買うのか日課だったのです。 今思うと、100円でどれだけ買えるかとかおつりはいくらだとか 算数の基礎だったと思います。 今は大型ースーパーが多くて、駄菓子屋 …
ゴールデンウィークの合間でしたが、運動会の練習が始まったそうです。 6年生は組体操です。 いろいろ問題になっていますが、うちの学校の組体操は去年からむしろ団体行動になりました。 団体行動とは、行進しな …
子どもたちの卒業旅行の話をお母さんたちはどこまで知っているのかしら…と思い、学校で会った時に聞いてみました。 「ああなんかそんな話してましたけど、子供だけでは無理ですよね~」ってことでした。「大人がい …