としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

勉強法 学校 家族

【7コマ】部分日食・皆既日食・金環日食の違いをわかりやすく図解しました。

投稿日:

スポンサードリンク

今日は部分日食が見える日だったのです。知っていましたか?

部分日食が見られるのは、ほんの2時間程度。

私が気がついたのが、まさにその時間だったのです。

でもね、問題あり・・・。

日食を観るための日食グラスがないんです。

サングラスやカラーファイルでは目がやられます。とっても危険です。でも観たい。

まーさんがピンホール方式で挑戦してくれました。

ちょうどいいところにピントが合うと、ちゃんと穴の形が見えます。

写真はイマイチなんですけど、わかりますか?欠けてますね。

子供たちも呼びます。

そうそう、金環日食もありましたよね。

私ちょうどその時に広報委員だったので、子供たちの金環日食観察会に参加したのです。なぜかまーさんも一緒に行きましたww。家族4人、小学校の運動場で金環日食を観たのです。

写真を探したら、ありました。2012年5月でした。

129年ぶりの金環日食だったんです。すごくないですか?

次は2030年に北海道で観られるそうですよ。(多分)

 

ところで「日食って何なの?」という方にごくごく簡単な説明を。

あ、細かいことは気にしないでww。

地球と太陽の間を月が通過して、この3つが一直線に並ぶんですね。

今回の部分日食は、月が太陽のど真ん中ではなくすこしズレて通過します。

金環日食や皆既日食は、月が太陽のど真ん中を通過します。

この時の月の位置によって太陽のほうが月よりも大きく見えたら金環日食、月が太陽よりも大きくて完全に覆ってしまったら皆既日食(一瞬真っ暗になるやつ)になります。

 

こういう天体ショーは出来るだけ生で見たいと思っています。

百聞は一見にしかず(百回聞くよりも、たった一度でも自分の目で見たほうが確かだということ)って、こういうことだと思うから・・・。

スポンサードリンク

-勉強法, 学校, 家族
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【5コマ】今年、大阪は地震や台風で大変だったから・・・

きーくんがまた、何やら部品を注文したらしい。 通り過ぎてんじゃんww。 しかも岩手て。 まぁ、遠くへ行ったもんだね。   大阪、今年はいろいろと大変だったもんね。物流も混乱するさ。

【4コマ】娘のニュースと息子のニュース

今日は、りーちゃんのニュースときーくんのニュースがそれぞれあります。 まずりーちゃんのニュース。 こんなにバッサリ切ったのは、生まれて初めてです。 これから冬になるので乾きにくいこと、受験生なので時間 …

【4コマ】見ていると欲しくなりませんか?

もうすぐバレンタイン。スーパーの特設コーナーにチョコが並んでいますね。 見ていると欲しくなりませんか? 買っちゃった♥ 値段はそうでもないけど、1粒100円とか考えると安くはないよねぇ。 で、ついつい …

【4コマ】圧倒的、既視感!!

夕方、家の電話が鳴りまして・・・ 学校からだったんですけど・・・ 今度はりーちゃん!足が痛くて歩けないという・・・ 私が通っている整形外科に連れて行った結果・・・ それはもう、約1ヶ月半前の私と同じお …

20年目という節目の結婚記念日ですが、私はたぶんワープしています。

今日は20回目の結婚記念日でした。20年目は「陶磁器婚」というとても地味なお名前です。   振り返ってみるといろいろありました。 高校3年生の1年間こそ同じクラスだったのですが、進学した大学 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿