としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ブログ

【4コマ】クジ2回でえらいことに・・・

投稿日:

スポンサードリンク

前回の参観日後に行われた懇談会、先生がひいたクジで2回目のPTA役員になりました。

わたしは「6年生の学年委員」です。

主な仕事は運動会やバザーの手伝い、集金、卒業式の手伝いです。

とりあえず委員長・副委員長・会計・書記を決めるために、今度はアミダくじ。

私は1番最後に選んだのですが、書記になりました。

全部の役職が決まってから、本部PTA役員さん(まとめ役)が衝撃の一言。

「6学年委員の委員長は卒業式で保護者代表の挨拶をやってもらいます!」と。

はぁ~~~?(クジ2回ですごい大役!)

6年生の学年委員長が卒業式の保護者代表挨拶をやることは知らなかったです。

・・・危なかった!(ゴメン、委員長)

これからPTA役員をされる方、6学年委員にはお気をつけて!!!

スポンサードリンク

-ブログ

関連記事

【4コマ】無理はしない主義なので・・・

ダイエット・・・それは永遠のテーマ。 先週の土曜日の朝、健康番組を見ていたら「ぽっちゃりアイドルがもち麦ダイエットで2週間で5kg体重を落とす」というのをやっていました。 主食をもち麦にするだけ。ほう …

【5コマ】美味しいものは若いうちに食べておきましょう!

きーくんが修学旅行でいないので、残りの3人で回転寿司に行きました。 ※ちなみに去年、りーちゃんが修学旅行の時にも3人で外食しました。 いいよね~、回転寿司は自分で好きなものが選べるから~! でももっと …

【4コマ】あなたのマルオはどっち?

昨日の夜、髪の毛を乾かさずに寝ちゃったきーくん。 今朝の寝癖はかなり凶暴で大暴れ。 りーちゃんが「マルオみたい!」って言うんです。 マルオ・・・。丸尾くん。ちびまる子ちゃんの? 寝癖なんかあったっけ? …

【4コマ】りーちゃんの卒業旅行・決定

ディズ〇ーリゾートにはランドとシーがあるので、どちらに行くのか決めてもらいました。 まさか、アミダくじで決めるとは・・・。 小学6年生の女子ってもっと大人っぽいと思っていたので、子供らしくて安心しまし …

【4コマ】我が家のお小遣いのシステムは独特

小学生になるとお小遣いが問題になりますね。 我が家もきーくんが小学1年生になった時から、スタートさせました。 よくお手伝いをしたら10円とか聞きますけど、家の場合は「これはお小遣いが出るお手伝い?」と …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿