今日は運動会だったのです。
手抜き・・・じゃないんですよ~。
6年生にもなると、ゼッケンの直し方も多様性が出てきますね。
①キチンと直す人
②無理矢理直す人
③テープで直す人
④×で直す人
⑤上から直す人
③が多いですね~。
④は斬新だな~と思いましたが、⑤は衝撃でしたね。いいのか?それで?
でもね~、ゼッケン直すのホント面倒なんですよ!
低学年の時はちゃんと外して縫い直ししていたんですけどね~。
ちなみに私は②です!
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
今日は仲の良いお友達と我が家にてお食事会でした。 きーくん・ロボット教室全国大会準優勝・おめでとう祝勝会!! ?急遽思いつきで作ったエボルタ君ケーキ・・・。 ノープランでスタートするから、こんな仕上が …
こんな感じでりーちゃんの卒業旅行は実行されました。 今年の春休みは旅行も何も計画していなかったので、家族でランドに行こうかと。 中に入った途端 二手に別れたので、りーちゃんたちが何をしていたのかはよく …
りーちゃんの部活、美術部に決まりました。 部活説明会、見学などを経てもなかなか決断できなかったみたいです。 ・美術部に入りたいけど、希望者が多くて入れないかもしれない。 ・仲良しの友達はみんな伝統文化 …
わたし、子どもの頃毎日駄菓子屋さんでお菓子を買うのか日課だったのです。 今思うと、100円でどれだけ買えるかとかおつりはいくらだとか 算数の基礎だったと思います。 今は大型ースーパーが多くて、駄菓子屋 …