今日は運動会だったのです。
手抜き・・・じゃないんですよ~。
6年生にもなると、ゼッケンの直し方も多様性が出てきますね。
①キチンと直す人
②無理矢理直す人
③テープで直す人
④×で直す人
⑤上から直す人
③が多いですね~。
④は斬新だな~と思いましたが、⑤は衝撃でしたね。いいのか?それで?
でもね~、ゼッケン直すのホント面倒なんですよ!
低学年の時はちゃんと外して縫い直ししていたんですけどね~。
ちなみに私は②です!
11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー
投稿日:
関連記事
洗濯物を取り込みましたら、ブブブ~ッと嫌な音がしました。 ・・・パソコン壊れた???←現実逃避 いや、間違いなく洗濯物から・・・。こわぁ~。 洗濯物をバサバサする勇気もなく見守っていたら、カナブンが飛 …
4歳当時、きーくんは炎神戦隊ゴーオンジャーに はまっておりました。 ホームページが見たいと。 「自分で調べるならいいよ~、ローマ字入力覚えたらね~」と言いましたところ、 「覚える!」と言うのです。 ロ …
数字もひらがなもそんなに苦労した覚えがないりーちゃんときーくん。 しかし、みぎとひだりはちょっと苦手でした。 対面すると逆になるのが混乱の原因かな~と。 とりあえず楽しく学ぶというのをモットーに、また …
今話題の「逃げるが恥だが役に立つ」、最初は漫画の無料立ち読みを見たのです。 それがすごく面白くて! まーさんを誘って観たら、2人ともどっぷりハマりましてね~。(あ、りーちゃんも録画で観てます。) 終わ …