としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

家族 病気

【3コマ】ホルモン剤でダウンしてました。

投稿日:

スポンサードリンク

昨日は絵日記の更新をしませんでした。

なぜかと言いますと、病院に行って3時間待ったから・・・。2時半に行って、終わったの6時前。つ、疲れた・・・・・・。

そして今朝

毎年恒例の子宮がん検診と、ちょっと婦人科にご相談がありまして。

しかし産婦人科の待ち時間、3時間て。※予約がいっぱいだったので飛び込みで行ったら、受付8番で診察は一番最後でした。つら・・・。

 

そして先生と相談の結果、ホルモン剤による治療をすることに。ついでに健康診断もしてもらおうと欲張ったら、採血が5本分。フラフラ(笑)。

※この治療は3回目なので、またか~という感じなのです。悪い病気ではありません。前回からは約1年ぶりです。

それで昨夜、寝る前に処方された薬を1錠飲んだのです。

 

そしたら今朝

そうでした、ホルモン剤って飲むと最初がこう(つわりの様な症状に)なるんでした。体が慣れるまで要注意なんです。

私、昨日病院に行ったときは元気だったんですけど、たった1錠小さなホルモン剤を飲んだだけでコレです。

妊婦さんはこの症状が何日も何ヶ月も続くわけですから、周りの人は労って(いたわって)あげてください。ほんとに。

病気じゃないから・・・とか言ったらダメですよ~。

病気みたいなものですよ。こんなの。気持ち悪くて起き上がれないですもん。

 

幸いまーさんが朝起きていろいろやってくれて午前中ずっと寝ていられたので、だいぶ回復しました。旦那さんの協力、大事です。ありがとう、ありがとう。

スポンサードリンク

-家族, 病気
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひなまつりの起源や由来を絵で簡単に説明しようと思ったら、大作になりました。

明日は3月3日、ひなまつりですね! ひなまつりの起源は、平安時代に川へ紙で作った人形を流す「流し雛」と、江戸時代に女の子が好んだ「人形遊び」とが結びついて、節句の儀式となったものだそうです。 &nbs …

昔の服はデザインが凝ってたな~と思った話

以前、子供たちが着られなくなった服を処分した話を描きました。 その延長で年末に向けて服の大掃除をしています。 そんな中、見つけたのがこのジャージです。 私の中でメンズのSサイズが流行ってた時期があり、 …

【5コマ】予約してたんだけど、忘れられた。

埼玉では小学校は私服ですが、中学生になると制服になります。 りーちゃんときーくんの中学校は、男女ともにブレザーでまぁまぁカッコイイです。 去年は1月中に行った採寸会、今年は連絡が来ないな~と思って衣料 …

父の晩酌とラグビー観戦(日本vs南アフリカ)、5年後がちょっと楽しみになった母

昨日はラグビーワールドカップ(日本vs南アフリカ)がありましたね~。 まーさんがとても楽しみにしていました。   19時15分キックオフだったのですが、きーくんのテニススクールの時間と被って …

【4コマ】強めの親バカフィルターがかかっています。

※似顔絵は苦手です。 体が細いところとか、シュッとしたところとか・・・。 ※似顔絵は苦手です。 髪型とかメガネとか・・・。   私、強めの親バカフィルターがかかっているらしい・・・。 脳内の …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿