やっと1学期末テストが終わりました・・・!
テスト期間中は親もなんだか落ち着かないんですよね~。
実は夕飯時に「スタディサプリ」を見る習慣、まだ続いています。
昨日も普通にパソコンを立ち上げて、テレビ画面に「スタディサプリ・英語」を写しましたら・・・
大ブーイング。
えええ。まぁいいけど。
君ら2人共、英語が課題やんか・・・。英語って長文問題によっては出来る
時とできない時とが激しくて、とても不安定な教科なんですよね。
そうそう英検は2人とも不合格でした。
あ、いいんです、不合格でも。想定内です。
今回りーちゃんは準2級、きーくんは3級を受けました。
準2級は高校在学レベル・3級は中学校卒業レベルなのです。
まだ習っていない随分先の級を受けてますから、英会話だの塾だので先の勉強をしてないと簡単には受からないです。うちの子たち、自主勉強をバリバリするタイプでもないですしね。
実際りーちゃんの受験会場は高校生が大半でした。高校生7割、中学生3割という印象でした。
それでもきーくんはあと20点くらいだったので、なんか大丈夫そう。
りーちゃんの課題はライティングですね。高校生の問題の単語が全然分からなかった~と言ってました。だから毎日ちょっとずつ単語を覚えるそうですよ。ふむ、良いことじゃ。
試験で「落ちる」という感覚も大事だと思うのですよ。同じ級を何回かチャレンジできるようにだいぶ前から受験させているんです。年3回しかないので。
しかも模試や学校行事を被ることもあるので、3回いつでも受験できるわけではないです。余裕を持っておきたいですね。
友だちには「受験直前に直接英検準2級を受ける!」という子もいます。それもいいんですけど、もし落ちたら「英検3級」すら持っていない丸腰での高校受験になります。それも怖いなぁ~と思ったり。
「高校受験の準備」って子供もそうですけど親も何をしてあげるべきか分からなくて、気が焦りますよね~。時間は戻らないので、今出来ることはやっておきたいです。
自分で勉強するほうが気が楽だわ・・・。ふぅ。