としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

旅行記

【5コマ】愛媛★とべ動物園のナイトズーはオススメ!

投稿日:

スポンサードリンク

f:id:toshigoto:20160816212448j:plain

f:id:toshigoto:20160816212455j:plain

f:id:toshigoto:20160816212502j:plain

f:id:toshigoto:20160816212508j:plain

f:id:toshigoto:20160816212515j:plain

愛媛には立派な「とべ動物園」があります。

結構テレビにも出る大きな動物園で、人間に育てられた白クマのピース君が有名な動物園です。

毎年帰省するたびに行こうかどうか迷うのですが、夏の動物園は暑くて動物もほとんど寝てますよね・・・。

しかし、今年はナイトズーの開催日に帰省が重なったので行きましょう!

※りーちゃん、きーくんの いとこたちとみんなで行きました。

とべ動物園は、順路通りに回ると最後が最初の場所に戻るという素晴らしい構造をしています。順路が円形なんですね・・・。だからすごく楽なので、小さい子にもおすすめです。

しかも、入場料が大人460円、子ども100円、6歳未満が無料とコスパも素晴らしいのです。駐車場は300円!安い!

ナイトズーはかなり涼しくて、動物たちもアクティブで良かったです。

ずっと寝ていたライオンの雄が、ムクッと起き上がったかと思うとマーライオンのごとく吐いて、みんなで「え~~~~!」ってなりました。夏バテですかね?

カバは水の中におもちゃを沈めて遊んでました。あんなに動くカバを初めて見ました。

まーさんが「象のエサやり体験」の整理券、最後の1枚をゲットしたので並んでましたら、「21組だね・・・。1枚多く出しちゃったね・・・」とつぶやく飼育員さんたち。

おう、最後の1枚じゃなかったのね。余分な1枚だったのね。

でももう何分か並んじゃってたので、そのまま入れてくれました。感謝!

象もこんなに近くで見たのは初めてでした。子象が「エサちょうだい!」と檻から半分身を乗り出して催促していたのが可愛かったです。

しかし象の鼻、上手に小さなにんじんをはさんで口に運びますね。手から手に渡したような感覚でした。

ピース君にはちょっとしか会えなかったのですが、とべ動物園のナイトズーを満喫しました。

近場の駐車場は300台しか置けないので、早めの17時前後に行くといいかと思います。別の場所にある大きい駐車場はバスで送迎してくれます。至れりつくせりですね。

愛媛に行きましたら、ぜひ「とべ動物園」に行ってみてくださいね!

スポンサードリンク

-旅行記

関連記事

【5コマ】愛媛★釣りは食べるまでが釣りです!

きーくんは、愛媛に行ったら釣りに行くのを楽しみにしています。 埼玉には海がないですからね・・・。 今年も朝8時半から釣りに行きました。姉家族、私家族、弟家族で!!! 岸壁から釣るので例年魚は小さいので …

【8コマ】スカイツリーを舐めるように観光した

お母さんの東京観光・最終日はスカイツリーをご希望されました。 私たちもまだ登ったことがなかったんです。ほら、高いから・・・。 大人は展望デッキと展望回廊、両方に登ると1人3090円(当日券)するからね …

【4コマ】忍者ってナンジャ!?よりビックリした母の天然ぶり

?この大きな地球、テレビで見たことないでしょうか? これが日本科学未来館のシンボルで、元宇宙飛行士の毛利衛さんが館長です。 こちらで開催中だった「忍者ってナンジャ!?」という企画展、10日が最終日だっ …

【6コマ】とうとう来たぜ★寄生虫博物館!

昨日の続きです。 ※いかにも寄生虫という写真はありませんが、苦手な人はゴメンナサイ。 目黒寄生虫館が正式名称なのね・・・。 入ってビックリ、人が結構います。 いろいろな寄生虫がいるんだねぇ~。私が知ら …

【1コマ】美術に触れてきました。

※国立新美術館が正しい名称でした。すみません。 こちら、新海 誠監督の「君の名は。」にも出てきた美術館です。 世界的に有名な建築家、安藤忠雄さんによって設計された美術館です。 滝くんが奥寺先輩とデート …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿