としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

PTA 学校

【5コマ】完全にオーバーワークです。

投稿日:

スポンサードリンク

今日の絵日記は長いです。そしてちょっと愚痴っぽいかも。すみません。

PTA問題、話題ですね。

任意参加だったら入りたくない?そういう人もいらっしゃるでしょうね。

でも入らなかったら入らないで、「卒業式に1人だけコサージュが貰えなかった」とか地味に困る問題もあるんですよね。

子供が辛い思いをするのは嫌なので、母は頑張ってしまいます。

 

そして私は、今年度の広報委員の委員長(くじで当たりを引いた)なのです。

まぁ今年は学校に行きましたね~。

取材や写真撮影だけでなく、修学旅行などは先生に写真を依頼しないといけませんし、生徒さんへのコメントも依頼しないといけませんので、その段取りがすごく大変でした。

取材原稿をレイアウトして広報紙の見本を作り、データを添えてデザイナーさんに持っていきます。

初稿が出来たら、先生とPTA本部に回覧して訂正があったら初稿戻しでデザイナーさんに直してもらいます。再稿でそれがきちんと直っているかもう一度チェックして、直ってなかったら再稿戻し、それでOKならやっと印刷なんです。

いやはや、これだけでも大変!

理事会や広報紙勉強会、審査会などへの参加もあります。

なのに・・・!

1回目のクジで理事会に来ていない人に当たった上に、その人が「一人親なので多分イベントには参加できないと思う!」と本部の方に言われます。

そして2回目のクジで当たった人が「イヤです。やりたくありません。」と。

確かに1回目の人は免除されて、2回目の人は免除されない理由もないですしね。

その方も仕事や通院などもあったので難しい感じではあったけど、さすがに3回目のクジをやるわけにいかず。いつまでも終わらない・・・。

なんとかお金だけ預かってもらって、会計書類は委員長が作るということで了承を得ました。

それで昨日、広報紙8ページ分・3学期の活動報告書・来年度の活動予定書・会計報告書を作ったら、さすがにぶっ倒れました。

広報紙を作る作業はとても楽しく、全然苦じゃないんです。

でも、1人で出来る量ではなかったのかも・・・。

だれかにへルプすれば良かったのですが、結局そのデータを持って行ったり取りに行く手間が増えると思って、自分でやってしまったんです。

 

他の広報委員のメンバーさんは、写真撮影とか取材に行ってくれてとても協力的でした。

ただ頻繁に集まってもらう心苦しさとか、仕事を休ませてまでやってもらう必要があるのかなど考えすぎてしまい、ついつい自分でやってしまいました。

 

体力には自信があったのですが、気がついたら12時間眠り続けてました。

無償なのに、完全にオーバーワーク。

PTAは出来る人だけが頑張ってしまう傾向があります。

委員の方は大変だと思いますが、協力してあげてくださいね。

 

スポンサードリンク

-PTA, 学校
-,


  1. ノブママ より:

    いつも楽しみに見ています。PTAや子供会の役員大変ですよね。私も
    看護師の仕事のため、日中仕事が休みがとれやすかったり・・で、自分で仕事を増やしてしまっていました。このために人を集めるのであったら、自分が頑張れば・・と思ってしまいました。すごく、共感しました。基本、ボランティアでやることなので、なんだかギスギスしてしまうこと多いですよね。特に、役員決めの時など。今は、子供会の書記をやっています。先日も書類の準備不足があり、ある人をイラつかせてしまいました。みんなで仲良く協力しあっていければいいですよね。自分だけが大変・・と思いがちなので、書類のホチキス止めなど、ヘルプだすようにしました。あともう少し・・なので、お互い頑張りましょうね。

  2. toshigonet より:

    ノブママさん、コメントありがとうございます。1学期と2学期はそれでも結構集まっていただいたんです。
    でも3学期の広報紙って「卒業特集」なので、先生からもらう写真がほとんどだったのです。
    わざわざ仕事を休んでもらって、人に来てもらうのもなぁ~って思いますよね。小学校のときも広報委員だったので、経験があったのもあり無理をしてしまいました。
    人を使うのか圧倒的に下手なんです。ダメですね~~~。 
    無償でやっているのにイラつかれても、困りますね。せめて仲良くやりたい。 もう少し頑張りましょう~。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【5コマ】誰よりも寝ぼけてたのは母でした

今朝あったことを忠実に再現しました。 きーくんの朝練が今日から始まるというので、「起こさねば!」というプレッシャーだったのかしら? 1時間早く起きたことにま~ったく気が付かなかったのです。 まーさんに …

「純正を買えば間違いない!」というのは間違いです。

先日あった高校の入学説明会は、入学する生徒のみ参加可能でした。 教科書や副教材は学校指定のものを買ったんですけど、辞書は希望者のみでした。 だけどやっぱり辞書は必要なんですって。 りーちゃんの高校は1 …

パートナーの時間、大事にしていますか?

こんにちは~。夏休み、いかがお過ごしですか? 2年連続受験生がいる我が家では、高校の学校説明会などがあって「暇~!」ではありません。 中学校から「最低でも夏休み中に、3~4校は高校の見学に行くこと」と …

【3コマ】卒業式の前日ってこんな?

いや、買いに行ったけども・・・・・。 あれ~?卒業式の前日ってこんなん? 去年りーちゃんの卒業式をやったからか、2年連続の卒業式は緊張感がゼロです。

子供(高校生)の「特技・趣味・長所・短所」、言えますか?

近々きーくんの高校の入学説明会があるんですが、新型コロナウイルスのせいで保護者は不参加になりました。入学に必要な書類はすべて子供に託されます。(こっわ。) 書類を作っていると・・・ これは私ひとりでは …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿