としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

学校 料理

【4コマ】西のお雑煮と東のお雑煮

投稿日:

スポンサードリンク

昨日作ったバレンタインのヘッダーが気にいらず、今日もまた作り変える・・・。遊んでないで仕事せぇよ、わたし(笑)

 

さて今日から新学期ですね。

冷蔵庫がすっからかんだったので、イオンの火曜市に行ってきましたよ。

最近きーくんの食欲がすごいので、お餅を常備しようと思って思い出した話です。

※制服に特に意味はありません。

私たち愛媛の公立高校の同級生なので、20年近く「丸餅と白だし」のお雑煮を食べていたはずなのです。

しかし埼玉では自然と「角もちと醤油だし」のお雑煮に・・・。

去年母が丸もちを送ってくれて、「あ、愛媛では丸もちだったわ!」と思い出しました。

関東で丸もちを買おうと思ったら、角もちより200円くらい高いんです。

そして関東では薄口しょうゆの種類が少なくて値段もやや高め、圧倒的に濃い口しょうゆが優位なんです。

 

で、気が付きましたら我が家もすっかり「関東風のお雑煮」に仕上がってましたわ。

 

でも関東のうどんやそばは濃すぎて、未だに食べられません。東の味付けは濃いよ!

讃岐うどんが全国チェーンになってほんと良かったです。

 

スポンサードリンク

-学校, 料理
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

高校生同士のいざこざを避ける方法に時代差を感じた話。

1つの最寄り駅に複数の高校があることがありますよね~。 違う高校同士はなんとなくいざこざになりやすいので、それぞれの高校で通っていい道が決まってるんだって。 なるほどね~。 あれ?私とまーさん、同じ高 …

【6コマ】中2理科★ベネジクト液を加熱する理由

先日、外食をした時にこんな話題になりまして・・・。 中2の理科の実験で使うベネジクト液は加熱をするんです。   ベネジクト液は、還元性の糖(麦芽糖、乳糖、果糖、ブドウ糖、ガラクトース)を検出 …

高校生の縮毛矯正は校則違反なの?子供の縮毛矯正にかかる時間と費用

今日の日中はバタバタしておりました~。 りーちゃんを美容室に送迎したり、野暮用で中学校へ行ったり。   中学校を卒業したりーちゃん。受験が落ち着いたら美容室に行こうねって約束していたんです。 …

【6コマ】親しき仲にも礼儀ありです。言い方に気をつけましょう。

昨日は絵日記をお休みしました~。 健康だけが取り柄だったのに、最近ちょくちょく体調を壊す・・・。歳かね?更年期かね? 高校には車を停める場所がないので、2人で自転車に乗っていきました。 骨折中だからい …

私立高校の学費は高い?授業料の無償化と実際にかかる費用

さてさて、昨日無事に中学校を卒業したりーちゃんですが・・・ 振り返ってみても、受験はなかなか大変でしたね~。 本来であれば、公立のC高校を目指すのが安心なのですが・・・ りーちゃんは本当に持久走だけは …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿