としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ふたり まーさん

【5コマ】誘われたら基本断らない主義

投稿日:

スポンサードリンク





私が住んでいる市では、6月からがん検診が始まります。

今年の乳がん検診の対象者は「40歳以上で奇数月に生まれた人」です。

去年は行ってないので今年こそ行かねば!!

 

でもマンモグラフィーの前に、必ずどこかの病院で触診を受けなければならないのです。

触診後にマンモグラフィーの予約となります・・・。これが実に面倒なのです。

 

まーさんに一緒に病院に行く~?と聞いたら、行ってもいいよと。

・・・・・断らないのね~。

誘っておいて何ですけど、妻の乳がん検診についてくる旦那、ヤバくないですか?

見張り?

 

客観的にみたらおかしな光景なので、1人で乳がん検診に行ってきました。

 

結果、1人で行ってよかったです・・・。

だって私以外、患者が誰もいなかったんですもの。

 

受付2人、看護師さん3~4人、先生1人で患者1人・・・。

え?夏の内科ってこんなにガラガラですか?

 

いつも健康診断だけ利用している病院だったのですが、さすがにこんな状況は初めてで戸惑いました。

だから検診の類は夏にやるのね~。冬は風邪の患者で一杯ですもんね!

こんな状況で旦那の付き添いがいたら、目立って仕方ない。危なかったぜ!

 

それにしても乳がん検診の触診なんて、30秒で終わりですよ。

この検査、本当に必要なのか?と思わずにはいられません。セルフチェックとマンモグラフィーで良くない?と疑っております。

 

6月から始まる各種がん検診ですが6月に受ける人は実は少なくて、期限の終わりの頃が混雑するのだそうです。

夏休みの宿題的な、駆け込み需要的な・・・???

 

健康診断やがん検診をお考えの方は、早めの受診がオススメですよ~!

スポンサードリンク

-ふたり, まーさん
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

望遠鏡がなくても何とかなった星観測の話

昨日の夕方のお話です。 こういう天体ショー的なものは絶対2人で見に行きます。 天体ショーは好きですが、望遠鏡は持っていません。 気休めにオペラグラスを持って外に出ました。 肉眼ではこんなものです。2つ …

【5コマ】まさかスタディサプリが家族の憩いの場を作るとは・・・

先日りーちゃんがこんなことを言いました。 英語の不定詞(to+動詞の原形)の用法がいまいち分からないと。 不定詞には名詞的用法と形容詞的用法と副詞的用法とがありますが、どれがどれだか何が何だか・・・だ …

【4コマ】入浴剤って効いてるんですね!

としごと・しごとと【4コマ】自宅の風呂で溺れる人たちhttps://www.toshigo.net/entry/201寒くなるとお風呂上りに体が乾燥してかゆくなりませんか?うちの入浴剤もミルキータイプの …

【4コマ】土曜日にボランティア

明日はスイカの苗植えボランティアがあります。     ところで中学校には内申点というものがあります。 内申点を上げるにはボランティアに参加する以外に、生徒会の役員をやったり、部活動 …

【5コマ】やはり趣味が似ているのです

先月まーさんのスマホを変えたのですが、私のスマホもかれこれ古くてですね~ 使っていると充電がどんどん減ってしまうのです。 お寿司の予約やユニクロの会員証などのアプリも使えないものが増えてきちゃって、ち …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿