としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

りーちゃん 家族

【5コマ】毎年恒例のイベントになってしまったのです。

投稿日:

スポンサードリンク

f:id:toshigoto:20161222154759j:plain

f:id:toshigoto:20161222154803j:plain

f:id:toshigoto:20161222154807j:plain

f:id:toshigoto:20161222154811j:plain

f:id:toshigoto:20161222154824j:plain

りーちゃんときーくんには10年来のお友達がいます。

でもみんな学校も学年も違うので、めったに一緒に遊べません。

私たちがキッズカフェをしていたときの常連さんで、今でも2~3カ月に1回は集まっておうちカフェをします。

この時期は、クリスマス会&忘年会を行いますが、それがいよいよ明日なのです。

1人500円程度のクリスマスプレゼントを用意するのですが、イベントとして寂しいので最初はプレゼントを隠して子ども達に宝探しをさせたんです。

ソファーの後ろ→玄関に行け→ツリーの飾りをさがせ→パパのズボンのポッケ→来年のカレンダーのりーちゃんの誕生日を見ろ!→きーくんの筆箱の中・・・など。

どんどん指令を出して、最終的にプレゼントにたどり着くのです。

ドラクエのごとくゾロゾロ歩き回る様がカワイイんですよね。

これはね、準備も簡単なんです。

「指令の紙 あった~!」って子供たちも喜びますし、プレゼントのわくわく感も増すんですね。かなりオススメです。

しかし、成長とともに宝探しはすぐに終わっちゃうようになってしまいましてね・・・。おととしくらいから謎解きを盛り込むようになったのですよ。

(-+日+-+|)へ行け!=車へ行け!→ひもをゲット!次はオーブンの中へ→箱をゲット!ひもを巻いて暗号を読め!→テレビの裏へ・・・・など。

毎年、毎年いろいろ考えるんですけど、ひとつ問題があって・・・。

参加者が5歳~13歳と、幅が広いんです!

計算を混ぜてみたり、ローマ字を入れてみたり、漢字を読ませてみたりと問題の難易度を考えながら作るのでこっちも頭を使います。

気が付くと夜中の1時半!

ほんと何やってんの?わたし!

※最初、携帯電話のメモ機能で作っていたら、30分くらいかけて作った謎が保存を失敗して消えました。泣ける!

クリスマス会のケーキも焼かないといけないし、ピザの土台も作らないといけないし、唐揚げの下ごしらえも・・・。思わずドリンク剤飲んだよね。

あれ、クリスマスってこんなにハードだったかな???

スポンサードリンク

-りーちゃん, 家族

関連記事

【3コマ】思春期って、私が思ってたのと違うかも。

私達は国内旅行が好きで、2人のときにもよくあちこち旅行に行きました。 子ども達が小学生の頃も、埼玉から愛媛に車で帰省するときについでにいろいろな所に旅行していたのです。 国宝の城5城とも制覇とか日本の …

【4コマ】初期の風邪に効果あり!

昨日、学級閉鎖によりお昼すぎに帰ってきた りーちゃん。 2日間お休みだって・・・。 でも「どこにも出かけられないから、つまらん~!」と申しております。 ハイネックセーターとか首を絞められている感じがし …

【5コマ】絵が上手い人がしている努力

昨日のこと。 大荷物を抱えて帰ってきたりーちゃん。 としごと・しごとと 1 User【4コマ】中学校の文化部と内申点https://www.toshigo.net/entry/5749りーちゃんが学校 …

「冷麺や素麺は、決して簡単な料理ではない!」ということを身をもって体験した息子

きーくんの夏休みは明日で終わりです。(りーちゃんはすでの夏期講習(後半)が始まっております。) 今年、我が家では「夏休み中のお昼ご飯は、食べたい人が各自で用意すること!」というシステムだったのを覚えて …

【5コマ】うちの子たちのおかしな・おみやげルール

りーちゃんはショッピングモールに行くとほぼ毎回、きーくんにハイチューなどのお土産を買ってきます。   きーくんは今日、朝から自転車で友達とショッピングモールに行きました。 帰ってきたのは6時 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿