としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

学校 雑学

高校生の進路の決め方・オープンスクールに親子で行ってみたら、目から鱗の話ばかりだった。

投稿日:

スポンサードリンク

昨日(日曜日)は家族全員で出かけておりました。

 

我が家の子どもたちは高校2年生&1年生。

11カ月違いの年子なので、去年&一昨年と2年連続受験生がいる状況でした。

受験生がいないのは今年だけなんです。高校3年生になったら本格的な進路に悩むことでしょう。

りーちゃんは文系を選択したのですが、「文系は全く数学をしないって知らなかったよ~!」と言ってます。私もまーさんも理系なので知りませんでした。

 

高校2年生になると学校で、大学や短大、専門学校などに資料請求をするんです。

届いた資料の中に、きーくんが好きそうな学科を発見しました。

どんなことをしている学校なのか実際に見に行こうと、オープンスクールにネットで高校生2人分の予約を入れました。これが6月半ばです。

オープンスクールの前夜になっても中止の連絡がなかったため、出来る限りの準備をして車で行ってきました。

受付で熱を測ってアルコールで手指を消毒、エントリーシートのようなものを書きました。

 

それぞれ希望した科に分かれて、教室の説明や実際の授業の内容を教えてもらいました。

りーちゃんはデザイン系。

他の参加者も何人かいて、みんなでワイワイどっちのデザインがいいか選びました。

ちなみに私は1問だけ間違えました(*^▽^*) 楽しかった~。

 

一方きーくんは、パソコンを使って実際にプログラミングをしたそうです。

こんなに言われると文理選択も迷いがなくなりますね~(・∀・)

りーちゃん希望の学科は文系出身の子もいるそうです。良かった。(ホッ)

 

大人が一番気になるのは学費や就職率のことですよね~。

そういうこともちゃんと教えてくれました。

ほかにも・・・

※学校によって異なります。すべての学校にある制度ではありません。

こんな情報を高校3年生になってから知っても、受けるのなかなか難しくないですか?

余裕があるうちに取っておくといいですよね。

オープンスクール参加者は、AO入試に優先的にエントリー出来るとかなんとか。面接が免除になるとか。(ちょっとあやふやになってるww)

とにかく高校3年生になったら資料が郵送されると思うので、確認してくださいって言われました。だから最初の受付時にしっかりと個人情報を書かされたのか~。

 

私たちも子供たちも、高校から先の進路についてはフワフワしていましたが・・・

少しだけ何かが見えたみたい。(本当にやるかどうかは別としてww)

理系を選択すること、物理を頑張ること、漢検を頑張ること、学校を休まないほうがいいこと、他に勉強しておくといいこと、いろいろな話が出来ました。

 

4年制大学や短期大学に行きたいのか、それとも2年制の専門学校で資格を取りたいのか、本人たちも決めかねています。そりゃそうだ~。じっくりと迷うがいいさ~。

高校2年生と高校1年生。

私たち親も背筋が伸びました。

昨日のオープンスクールでは高校3年生の子が多かったけど、1年生・2年生で行くのをオススメします。早く知っておいた方がいいことがたくさんありました。

最近の高校は土曜日も授業があるので、日曜日開催のオープンスクールも多いです。

子供の進路なんだから子供が決めればいいんだけど、学費の準備とか親がしなくてはいけないこともたくさんあります。心の準備もね(*‘ω‘ *)

オープンスクール、出来るだけたくさん行こうっと!!

スポンサードリンク

-学校, 雑学
-, , ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】インターホンの画面だけを信じると痛い目をみますよ。

今日もきーくんは朝から部活でした。 帰宅したのは11時半頃です。 やっぱりきーくんでしたが、偽者かもしれません・・・。 おや?いつもならノッてくれるのに・・・。 今日は雨で気温も低かったので、返事が面 …

文豪どうかしてる逸話集は面白い本です。夏目漱石先生はメンタルが弱かったらしい。

今日は読書をしていて、更新がこんな時間(22時半)になりました。 こちらのKADOKAWAから出ている「文豪どうかしてる逸話集(著:進士素丸さん)」という本が面白いのです。 もともとはツイッターで知っ …

【5コマ】みやさんの長い一日①

昨日はこんな感じでスタート。 家族全員がそれぞれ違う時間に違う予定を入れました。 クアドラプル・ブッキング!!!←そんな言葉、初めて聞いた!   うちには携帯電話が2台しかないので、みや&り …

勉強しない子が勉強をするとそれはそれで心配になるよという話

ご存知の方も多いでしょうが、きーくんは書いて勉強するタイプではないんです。 受験前に買った問題集はほぼほぼ新品のまま、今年度受験生の幼馴染にあげました。 としごと・しごとと埼玉県公立高校受験が終わって …

【4コマ】よく考えたらすごい技術だわ。

昨夜、きーくんが言いました。 うちの学校、前髪が眉毛にかかると校則違反なんです。 そういえば全体的にもボサボサ・・・。 失礼なことを言われた! でも・・・ なんでおかっぱ?(笑) せいぜいワカメちゃん …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿