としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

友達 思春期

毎年恒例の謎解き宝探し・これをやらないと年を越せないの!

投稿日:

スポンサードリンク

昨日は子供たちの幼馴染&私のママ友たちで忘年会をしました。

もともとは昔やっていたお店(キッズカフェ)のお客さんで、お店をやめた今でも交流があります。子供たち全員学校も学年も違うし部活や仕事の都合もあるので、年に3回くらいしか会えないんですけどね。相変わらず仲良しです。

 

さて毎年クリスマスに謎解き宝探しをするのですが、なんせ学年が違うので準備が大変です。

「今年も楽しみ!」って言われると、準備しないわけにいかないww

今年の謎解き宝探しの様子を御覧ください。まずはこの紙からスタート。

この紙を渡したら、前もってLINEに準備していたメッセージを送信。

うまくいきました。そして次の仕掛けへ。

1回リハーサルした時はうまくいったんですけど、子供たちは逆にコピーしちゃってww

もう1回やり直しました。 (この仕掛けをする時は2回分用意しておいたほうが良さそう。)

そして次。これは簡単。

次に渡されたのがこの地図。

そして問題。

※トイレの中に世界地図が貼ってあります。

「テストかよ!」と、りーちゃんに言われましたww

ははは。そして次は元素。

「いや、だから・・・テストかよ!」と言われそうww

母は優しいので、この本を添えておきました。

最年少が小3なのに、勘違いしてて小4の問題で謎を作ってしまいました。ごめんよ。

 

我が家の歴史の図鑑は13巻あります。

9巻の32ページに、最後のミッションをはさんでおきました。

これでゴールです。ちなみにゴールした瞬間がこちら。

毎年どこにお宝を隠すか、苦労してるんだからね!?

ダイヤル式の鍵をつけて、鍵の番号を謎にして開けさせたり・・・。苦労してるの。

 

総評「楽しかった!しかし、ことしはテスト色が強かったね!」だそうです。

や~、今年も無事に終わったわ!お母さん、頑張ったわ!

 

ってなわけで、このあと忘年会をしました。

楽しかったです。

スポンサードリンク

-友達, 思春期
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

1日も休まないことはいいことだ・いつの間にか皆勤賞という呪いにかかっていた話。

こんにちは~。 今日はとても真面目なお話です。 昨日ちょっと考えさせられたので、記事にさせて頂きました。 埼玉県の中学3年生を対象にした模試があって、きーくんの受験会場がやや遠かったので送迎しました。 …

【7コマ】男子は約束をするのが下手なのかな?

昨日早起きして作ったお弁当、食べずに持って帰ってきて家で食べました。 何なの、もう・・・。 部活が早く終わったから「午後から遊ぼうぜ~!」ってなったそうです。 B君の家を知らないので、A君が迎えに来て …

昔買った服が捨てられなくて。母のお古は嫌ですか?

買ったはいいけどあまり着なかった服。でも、とても気に入ってて捨てられない服はありませんか? 私はあります。 2回くらいしか着てないんだけど、デザインが好きでどうしても捨てられないんです。 りーちゃん、 …

【5コマ】昨日の続きと誕生日

友達の一人がアスレチックで水中に落ちて、ずぶ濡れになったそうです。 シャツやズボンの替えは持って行ったけど、さすがにスニーカーは持って来てない。 クラスで1番背の高い子なので、足のサイズも大きいしね。 …

【5コマ】だって昭和生まれですもの!!!

確かに全部英語だから、分かりにくいかもね・・・。 実はりーちゃんもデジタルでイラストを描いています。 見せてもらいましたが、結構上手です。 私の絵とは全然違う今どきのテイスト。ボカロ&ラノベ世代。 & …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿