としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

雑学

困っている人がいたので声をかけてみましたが、正解なのかわからない。

投稿日:

スポンサードリンク

ショッピングモールのお手洗いに行った時の出来事です。

多目的トイレの前にいた車椅子の若い女性が困っている様子だったので、声をかけてみました。

出入り口付近にあったボタン、<開閉ボタン>だと思って押したら、<呼び出しボタン>だったみたい。

ショッピングモールの<呼び出しボタン>を押すと直接そのお手洗いに人が来るわけじゃなくて、まずコールセンター(警備室?スタッフルーム?)みたいなところに繋がるんですね。

<呼び出しボタン>を押すことって滅多にないから、知りませんでした。

 

車椅子の女性は大きな声が出せないようで、コールセンターの人まで声が届かないみたい。

代わりに伝えてあげて、私は多目的トイレを後にしました。

 

スポンサードリンク


 

しかし・・・

お手洗いから戻ると、また入り口で困った様子。

もう一度声をかけてみると・・・

鍵のかけ方がわからなかったみたい。しっかり差し込まないとダメなタイプの鍵でした。

「やってみます。」と言うので、私は外に出ました。

車椅子にしっかり固定されていたので、トイレへ移動するのも大変そうでした。お手伝いしようか迷ったんですけど、全く知らない人と2人きりでお手洗いの介助をされるのは嫌かと思って、そのまま出ました。

でも「お手伝いしましょうか?」って、一応聞いてあげれば良かったな~と後悔してます。

 

子供たちには「困ってる人がいたら声をかけてあげて。」と言ってますけど、実際にやるとなると難しいですね~。反省だらけ。

もし今度こういうことがあったら「他にお手伝いすることはありますか?」って聞こうと思います。

あ、もし異性の方にお手洗いの手伝いを求められたら「じゃあ、急いで(同性の)店員さんを呼んできますね!」と応えるように言ってます。実際そういう事件もあるそうなので、トイレに2人きりになる時は気をつけましょう。

スポンサードリンク

-雑学
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

独り言から「警察」のいろいろな呼ばれ方を学んだ話

昨日の朝のことであった・・・ 知らない方のために説明しよう! 「何の因果かマッポの手先」は昭和に流行したドラマ「スケバン刑事」の2代目麻宮サキ(南野陽子さん)の決め台詞である。 ちなみに2代目麻宮サキ …

アマビエは一般常識なのか?家庭内で情報格差があった話

3日くらい前の話です。 何だと思います? Twitterをしているか、していないか。 私とりーちゃんはTwitter上で繋がっていません。自由で居たいんだってww ただし、「トラブったらすぐに知らせる …

過去の自分と勝負しないで今の自分を楽しむことにします!

突然ですが・・・ 最近、自分の写真を撮りましたか? 30代の私は子育ての真っ最中で、自分の身なりに気を付ける余裕があまりなかったのです。 だから写真に写った自分にショックを受けることもしばしば。 結構 …

風の谷のナウシカに気を取られすぎて、すっかり忘れていたドラマの話。

クリスマスが終わったのでヘッダーを変えました(*^-^*) この後は「風の谷のナウシカ」の鑑賞会ですよ。 今まで一番内容がよく入ってきました。(きーくんと巻き戻しながら何度も内容を確認したから) 19 …

息子が教えてくれた「菩薩と如来」の話で、仏像にも興味が出ちゃった母

去年の春に伊勢神宮に行ってから神様に興味が出まして、いろいろと調べました。 としごと・しごとともうすぐ10連休・私は読書に勤しみます!https://www.toshigo.net/entry/818 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿