としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

未分類

台風19号の爪痕・台風直撃の恐ろしさを感じました。

投稿日:

スポンサードリンク

こんにちは。埼玉県東部は台風19号の進路コースど真ん中でした。

近くに高台もないし、ショッピングモール開放の連絡が来たのも夕方で、車を持って行くのはいいけど帰宅する手段がありません。もし浸水したら車は買い替えだなと諦めました。(車検前なの)

 

うちの地域の台風19号のピークは21時でした。

その頃になって、近くの河川の氾濫警戒が「レベル5」に跳ね上がりました。

レベル5が最大の警戒で、「命を守る選択を・・・」と何度も防災メールで呼びかけられます。

何度も何度も来るので、いよいよヤバいのか?と怖くなりました。

夕方までは避難所が地区センターのみだったのですが、20時ころになっていくつかの小学校が避難場所に追加されました。

しかし、その時にはもうすでに暴風域に入ってて雨も風も凄くて、外に出られそうになかったんです。いま外に出たら飛ばされるか、何かに当たって死んでしまうかもしれない。

家の中でどうにかするしかないなと思いました。

近くの川が氾濫危険水域を超えたと何度も連絡が来るので、浸水は覚悟しました。

しかし21時を超えると嘘のように外が静かになって、その頃警報もストップ。終わった?

テレビを見ると情報はすでに東北のほうへ・・・。

 

そして今朝。

川は依然として満杯なのですが、雨が止んだのでとりあえず危険は脱したみたいです。

寝たはずなのに寝た気がしません。疲れました・・・。

 

今朝のJR東日本

地下鉄なんかは大量の水が流れ込んじゃって大変なのでは・・・?

ですよね~。

なのに!

メトロは結構、平常運転でした。

え、すごい。どうなってるの?

 

今回、史上最大級と言われた台風19号の直撃を受けて・・・

感謝しかありません。

台風19号の被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。

今回避難所に避難しなかったのは、「台風直撃の真っ最中に、真っ暗な道を運転して避難所に逃げる」という選択が出来なかっただけです。

自分が事前にシュミレーションしていても、思っているほど動けないものです。

 

小さいお子さんがいらっしゃる方、ご年配の方、2階がない方、川に近い方、土地が低い方などは、明るいうちに避難所に移動しておくのがおすすめです。

たいしたことなければ、それが一番良いです。災害を相手に大げさなんてありません。

 

もっと防災意識を持たなければ・・・と非常に反省しました。

スポンサードリンク

-未分類
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【4コマ】面倒くさいことは後回し

小学校の創立記念で、きーくんは3連休でございました。 最近、マインクラフトにすっかり夢中のきーくん。 ※マインクラフトとは3Dブロックの世界で、自由に資源を探索・採掘して家を作ったり、遺跡をめぐったり …

【4コマ】経済のことはさっぱりです!

我が家のお小遣い制度、とても独特なのです。 ①金利制②株式投資運用制という何とも独特な2本柱でお送りしています。   としごと・しごとと【4コマ】我が家のお小遣いのシステムは独特http:/ …

思春期とか反抗期とか中二病とか、いろいろと心配しすぎたな。

昨日、葛西臨海水族園からカラオケに行って5時半過ぎに帰ってきた きーくん(中2) それはもう、大興奮のご機嫌さんで帰ってきました。 一人でいっぱい喋ってましたねww ほんとに楽しかったのが伝わってきま …

2019年夏・我が家の帰省物語(その5)・やっと香川観光へ(豊稔池堰堤・旧金毘羅大芝居)

こんにちは。今日も暑いですね~。 今回の帰省は香川県経由でした。つまり・・・ こういうことなんですけど・・・ レンタカーの乗り捨て料金、払ってるのにww まーさんが「先に高松から持って来てくれたのかも …

テスト勉強は人それぞれ

もうすぐりーちゃんは期末テストです。中学校で初めてのテストなのです。 小学生の時は家で教科書ワークをやって、学校で授業を受けてたら塾などは特に必要なかったんです。中学校も最初は同じ勉強方法でスタートし …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿