としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

ブログ

【4コマ】復習の大切さを痛感

投稿日:

スポンサードリンク

そんなこんなで、3年生の漢字の復習を終えて、りーちゃんは「漢字が苦手」というレッテルを張らずに済みました。

本当に1年分だけで済んで良かったなと・・・。

1年生の頃から「テストは点数が悪くても絶対に怒らないから見せてね!」と言ってあったのです。「1番いけないのは分からないことを そのままにしておくことだからね!」なんて社交辞令のような言葉に救われました。

りーちゃんが点数の悪かったテストを素直に見せてくれたので、早めに手を打つことができました。今では一緒に漢字勉強をする必要もなく、自分で頑張っております。

ところで先日6年生の漢字テストが返ってきたのですが、これですよ!

相変わらず、1文字しか書かせないおかしな熟語スタイル。

もう6年生なんだから、テストも熟語を書かせましょうよ!と思うのは私だけですか?

スポンサードリンク

-ブログ

関連記事

【5コマ】世の中は広いようで案外狭かったのだ!

かくいう私もむかし、こんなことが・・・。 昨日、まーさんは都内でとあるセミナーに参加したのですよ。 経営者の心得的なセミナーで、参加者10人という少人数のアットホームな飲み会スタイルのセミナーでした。 …

【4コマ】小学生の必須アイテム?

小学生になると、友達の家に遊びに行くようになりますよね。 最初は公園で遊んでいたのですが、学年が上がるごとにゲーム一色に・・・。 きーくんも3年生まではWiiだけで特に問題なかったのですが、4年生にな …

【4コマ】予想外の人数

きーくんの3DSは持ち出し禁止にしたので、実質学校の友達とは遊べないんですね。 友達と遊ぶために買ったのにね~。ね~。 だから、妥協案として週に1回だけ我が家を解放することにしました。 毎日来られるの …

【5コマ】奥さんはいろいろと気を使っている・・・はず

私とまーさんの実家は愛媛県です。 毎年、埼玉からいろんなところで2泊ほどしながら車で帰省していたのですが、今年はバビューンと飛行機で帰ります。 私、旅行の計画をたてるの大好きでいろいろなところの観光地 …

【4コマ】算数の基礎

わたし、子どもの頃毎日駄菓子屋さんでお菓子を買うのか日課だったのです。 今思うと、100円でどれだけ買えるかとかおつりはいくらだとか 算数の基礎だったと思います。 今は大型ースーパーが多くて、駄菓子屋 …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿
S