としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

きーくん りーちゃん 勉強法 学校

【4コマ】子供の記憶力と聞く力で将来の勉強方法が変わる。

投稿日:

スポンサードリンク

皆さんご存知の通り、ウチの息子(中2)はゲーマーです。

そしてゲームは夜10時までという約束です。

昨日も夜10時に声をかけたのですが・・・

こんな答えが・・・!

まさか復習してるとは思わなかった(失礼)!

陰でちゃんと努力をしてるんだね。お母さん安心した。

だってゲームも勉強もなにもかもタブレットかスマホなんだもん。区別がつかないよ。

 

 

そういえば・・・・・

 

子供たちが小さかった(4~6歳くらい?)頃、家の中にある絵本は読み尽くしてしまい、最終的に「創作話」をするようになったんです。

それで、ちょっと実験をしたことがありまして。

こういう感じです。話をした直後の質問には誰でも答えられるんです。

それが3日後、1週間後になるともうほとんど覚えてないですよね。

りーちゃんが普通です。こんなの忘れるのが当然。

でも、きーくんはよく覚えてました。昔から長期記憶力が高かったんです。

この時に「きーくんは耳が良いな(話をよく聞いてる子なんだな)」と思いました。

 

だからきーくんはスタディサプリなどの動画学習が向いているんだと思います。

りーちゃんは一度自分でまとめないと覚えられない参考書タイプです。(私も同じ)

家の中にテレビ・音楽・漫画・ゲームなど誘惑が多い子は、勉強に集中できる塾が良いと思います。

 

勉強方法は人それぞれ、得意な方法があります。

同じ親、同じ時期、同じように育てて、結果がこんなに違うの面白いな~と思って。

 

小さいお子さんがいる方は今のうちにお子さんに「聞く耳・長期記憶力」があるかどうか確認しておくと良いかもしれません。知っておくと将来役に立つかも。かもww。

スポンサードリンク

-きーくん, りーちゃん, 勉強法, 学校
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

埼玉県公立高校受験が終わって、最後まで残された問題集の行き先

お陰様できーくんは無事に第一希望の公立高校に合格しました。 としごと・しごとと春ですね。我が家もやっと冬を超えました。https://www.toshigo.net/entry/12309暖かくなって …

華道部の娘に便乗して、花でいろいろと楽しむ母

りーちゃんは華道部に入っています。先週から部活も再開されました。 華道部に入部する前に聞かれたことは・・・ お花代が毎回500円かかること。部活に4回参加したら2000円という感じです。 全然、大丈夫 …

【5コマ】息子の意外な好みを知りました・・・

「世界まる見えテレビ特捜部」を見ながら描いております。 いろいろなコーナーがある中、うちの息子は「チーターズ」が1番好きなんだそうですよ。 チーターズは、パートナーの浮気を疑う人が番組に依頼して、浮気 …

現在マスクが品切れ中ですが、我が家では娘のおかげで在庫が沢山ありました。

新型コロナウイルスのせいで、マスクや消毒用アルコール(エタノール)がどこも品切れだそうですね。 今回のためにマスクを買い占めたというわけではないんです。 これらはずっと家にあったんです。なぜかというと …

【5コマ】炎天下のテニスの過酷さを体感

今日はきーくんの部活がお休みで、朝もゆっくり! なのにテニスの練習に行きたいから、近所のテニスコートの空き情報を調べてくれと言います。ここのテニスコート、土日祝日は満席で全然予約が取れないのです。 し …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿