としごと・しごとと

11カ月違いの年子★姉弟のダイアリー

思春期 雑学

我が家では「スマホは高校生になったら買ってあげる」という約束なのです。

投稿日:

スポンサードリンク

昨日の絵日記の続きになります。

スマホは各自1台ずつ持っています。

WiーFiがあれば、家の中では問題なくスマホが使えます。

検索はもちろん、ゲームもLINEもLINEの通話も遜色なく何でも出来ます。

きーくんは携帯会社と契約していないので、きーくんのスマホには電話番号がありません。

だから家の外では使えないんです。

でも契約していないので、もちろん料金が発生しません。

 

では、きーくんが外に出かけるときはどうするのかというと・・・

私のSIMカードを貸します。(荒業なのでオススメはしません。)

SIMカードをきーくんのスマホに指すと、きーくんのスマホは外でも使えるようになります。そして私の携帯電話番号にかかってきた電話はきーくんのスマホにかかります。(携帯電話の番号で電話がかかってくること、ほとんどない。)

でも私が家から出かけなければWiーFiがあるので、LINEもLINE通話も使えるんです。

出かけたとしても、だいたいまーさんといるので特に不便もありません。

我が家がなんでこんなややこしいことをしているかというと、中学生は学校にスマホを持って行けません。ず~っと家にあります。

そしてきーくんは塾にも行ってないので、スマホを外に持ち出すのは友達と遊ぶ時、月に2~3回だけ。・・・要らないでしょ?

スマホは「高校生になったら買ってあげる」という約束なのです。

かといって、今どきスマホがないと学校や部活の連絡も出来ないのも事実。そこでこんな形で使っています。りーちゃんもスマホを買ったのは高校生になってからです。

スマホのSIMカードやWi-fiの仕組みが分かってなかったら思いつかない方法ですよね。

私には絶対思いつきません。

もしかしてだけど、まーさんって・・・かなり変わってるよね?

スポンサードリンク

-思春期, 雑学
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

かわいい猫の動画が原因なら仕方がないな・・・と思った話。

今朝の出来事。 最初は要らないアプリやゴミ箱がいっぱいでスマホの容量がいっぱいなのかと思ったら、Wi-Fi(ワイファイ)がどうだの言ってるので、まーさんにバトンタッチ。 スマホで電話しながらスマホの操 …

選挙で投票する候補者の選び方・子供と自分達の将来のために!

今日は真面目なお話で面白くないかと思いますが、聞いてください。 ツイッターで「初めて選挙に行ったのですが、親にどうやって候補者を選ぶのか聞いたら、知り合いに入れると言われました。自分には知り合いがいな …

1日も休まないことはいいことだ・いつの間にか皆勤賞という呪いにかかっていた話。

こんにちは~。 今日はとても真面目なお話です。 昨日ちょっと考えさせられたので、記事にさせて頂きました。 埼玉県の中学3年生を対象にした模試があって、きーくんの受験会場がやや遠かったので送迎しました。 …

毎日きーくんのお供をしてくれている神様の話

過去の絵日記で、伊勢神宮とか厳島神社、江の島神社、金毘羅山宮などいろいろな神社に行った話を描きました。 子供たちは自分のお土産として必ずお守りをひとつずつ買うんです。 でもお守りを何個もつけると神様が …

スズメの巣を見つけた話の続編、人間も見習いたいと思ったスズメの育児

これです。 としごと・しごととスズメが毎日、私たちのバトミントンを見に来ていた理由https://www.toshigo.net/entry/13541最近、涼しくなってきた時間を見計らってまーさんと …

サイト内の検索の文字

サイト内の検索

プロフィールの文字

プロフィール

プロフィール

危うく同級生になるとこだった11カ月違いの年子のまいにち
toshigonet


ブログサークル
お問い合わせ


登場人物の紹介

みや


まーさん


りーちゃん


きーくん

登場人物の詳細

最近の投稿の文字

最近の投稿