うちの子たちは11ヶ月違いの年子なので、去年はりーちゃん今年はきーくんが受験生です。
受験する学校を決めるまで、学校説明会だの個別相談だのに何度も行かねばなりません。
今年、私達はお互いが去年行かなかった方を担当することにしました。
きーくん志望の私立高校の個別相談が今日ありました。個別相談は何度か開催されます。
学校によっては予約が必要です。
無事に推薦(確約)をもらう事ができました。
埼玉県私立入試の確約とは、個別相談会時に通知表や北辰テストの結果を持参して高校が決めた基準をクリアしていれば、「合格を(ほぼ)約束する」というものです。
こんなシステム、私達の高校受験の時には無かったので意味が分からなくて非常に戸惑いました。
ここから下は、今後お子さんが高校受験を経験するであろう方に一度目を通しておいて欲しいです。知っているのと知らないのとでは大違いです。(特に埼玉県の方!)
推薦といっても【単願推薦】【併願推薦】【自己推薦】【学校推薦】と種類がいろいろあって、私も「ど~ゆ~こと~?」ってなってました。
わかりやすく説明するとこんな感じです。
りーちゃんは通知表を参考にしたので学校推薦、きーくんは模試の結果を参考にしたので自己推薦になりました。
どちらの推薦でもかまわないそうですが、学校推薦の時は願書を提出するときに校長先生に「推薦状」を書いてもらわなければなりません。校長推薦専用の用紙を渡された記憶があります。
推測ですが通知表はその気になれば改ざんができてしまうので、「学校が正式に発行した証明書(校長先生の推薦状・推薦書)」が必要なんだと思います。
中学生の通知表はしっかり管理しておきましょう。
きーくんが今回自己推薦になった理由は、3学年の1学期の成績が不明だったからなんです。
りーちゃんの時は1学期・2学期・3学期でそれぞれ通知表が発行されて回収しなかったのに、きーくんの学年は2学期が始まる時に通知表を回収したのです。
その時、うっかり3年生の1学期の通知表のコピーを取り忘れてしまった。
先日学校から中学校の成績と出席日数、内申を証明する書類を頂いたのですが、そこにも3年生の成績が未記入で本当に困りました。2学期か3学期の途中で書くつもりなんだと思います。
これはもう、先生方の考え方によるとしか言いようがありません。
だから自分でしっかり成績を証明できる準備をしておいてくださいね。
時間に余裕があれば学校に問い合わせて再発行してもらうのですが、準備が遅かったのと昨日は大雨でそれどころじゃなかったというのもあって、完全に準備不足での個別相談になりました。
スポンサードリンク
ところで私とまーさんが住んでいた愛媛県松山市は、決して交通の便がいいとは言えません。
高校生は基本的に自転車での移動になるので、自宅から自転車で通える地域しか受験しません。
ライバルは市内の中学生がほとんどでした。
しかし、交通の便が良い地域は全然違います。埼玉県の高校でも東京・千葉から通う子も多いです。去年はこの感覚がありませんでした!
公立高校は学費が安いので、できれば公立高校に行って欲しいと思います。
でも埼玉県の現状を調べてみたんです。
※私立高校の数字は募集人数一覧を観ながら、ただ足し算をしました。
「私達が受験した条件とは全然違うんだなぁ・・・」と今年はしっかりと認識したので、きーくんには過度のプレッシャーを与えないようにしようと思っています。
正直にいうと公立でも私立でも良いから、早く受験シーズン終わってほしい。旅行も計画できないし、冬場はとくに体調管理も本気でしないといけないから、受験生の親はしんどい。
高校でこれだから大学ってどうなのかしら・・・。(しかも新しい受験方法がいまだにはっきりしなくて、今から大学受験をする生徒さんはほんとうに可哀相です。何がしたいんだろう?)
きーくんには後悔しないよう、ベストは尽くしてほしいです。「やれることはやって~!」とは思っています。
本屋に行ったので「欲しい参考書があれば買うよ?」と言いましたら、「今日はいい。」と返されました。きーくんは一度も塾に行ってない(本人が行かないと言う)し、参考書も要らないって言うし、模試の過去問集も「りーちゃんが使ったやつでいいわ」って言うので買ってないんです。
本気モードになるのはいつからかしら?
今のところ、きーくんの受験には模試代とお守り代くらいしか使ってないです。
ありがたいけどあまりにも受験生らしくないので、母も父もどうしたらいいのか非常に戸惑っています。
みやさんこんばんは。
埼玉や首都圏の高校には便利なシステムがあっていいなぁと思います。
群馬には確約など皆無なので…
こちらの私立は1月入試の一回目と、再チャレンジの2月初旬入試の2回受けていいシステムがありまして、どちらか試験の点数がいい方の(特進、進学1などの)クラスに入れますが。
それで、学校長推薦貰えて、尚且つ私
うちの息子も去年のこの頃学校の三者面談がありまして、私立で一番上のクラス(特別進学、しかもクラス学費免除のS)取れば公立トップ高校受験でいいよ。と言われて燃えてましたね。
人格変わるかってくらい1月の試験までは頑張ってましたね。身体壊すんじゃないかと心配しました。
あ、それで、学校推薦の一行は間違いです。
名前も名乗らずすみません。
ゆーでした。
みやさんこんばんは。
次はきーくんの番ですね。個別相談会、去年の事なのに、ずいぶん前の事に感じます。去年、りーちゃんの記事を読んでいて、りーちゃんは市外の高校は考えてないんだなーって思ってました。うちはさいたま市に住んでいますが、市外の高校に通っています。片道40分ぐらいです。近いのが1番ですけど、学力で合う高校がなく…。
ホント、親は健康管理が大変ですよね。
早く終わるといいですね。
ゆーさん、こんにちは。
群馬は関東だから、受験システムも埼玉に近いのかと思っていました。違うんですね。
きーくんは人格変わるほど勉強しそうにないなぁ~~ww
とりあえず高校生にはなれそうなので、ホッとしています。
ゆかさん、こんにちは。
そうなんです。2年続けての受験です~。
りーちゃんは家が好きすぎて、遠くの学校に行くということは考えていませんでしたね~。勉強よりも物を作ったり、絵を描いたりするほうが好きみたいです。
とにかく早く終わって欲しいです~。
こんにちは!
とてもわかりやすく解説してくださって、ありがとうございます。
でも一つだけ、埼玉県では、公立高校に進む人のほうが多いですよ!
令和2年度の入学者の例だと、
県内の中3の総数が 62,521人(公立、国立、私立、すべて含む)
そして公立高校の合格者数が 37,780人(全日制、定時制合わせて)です。
実際は、私立中学校の生徒はそのまま内部進学する人がほとんどなので、
受験者数はもっと少なくなると思います。
受験者のうち、私立に進む割合は3割程度だと、うちの塾の先生も言ってました。
なるほど~。詳細ありがとうございます。
娘の高校は都内から来ている子も多いそうなので、そうかもしれませんね。
コロナの影響で受験生は本当に大変かと思います。早く収まるといいですね。